おもにタイピングとか、なんかこう…思ったこととかの日記、というか感想というか…

(主に不定期)

  12月30、31日

早いもので、もう2004年は終わっちゃいます。
まぁ締めくくりと言うことで、これまでにないくらい長い日記に挑戦しようと思います。

とりあえず今年を振り返る前に、
いつか日記に書いてました「過去の飼育魚(画像なし)」を付け加えました。
これは、今までに飼育した事がある魚です(まんまだけど
ただ、画像がないので…
想像して楽しんでください(ぇ
でも・・思ったよりも少ない気がします。
こんなものだっけかなぁ?
できるだけ「その魚を理解」しようとしてますので、
一種に費やす期間はどうしてもながくなっちゃいますね。

さ、それでは今年を振り返りますと色々ありました。
一番大きかったのはやはりわしょいオフ。
普段はオンラインで話をしている人たちと直に接する、、、なんというステキなことでしょう(何
今でも時々自分や他の参加者のオフ日記を見ては思い出します。
またやりたいものですが、なかなかそう簡単には行けないですよね。。
まぁ、たまに開催するからこそ価値も倍増、と!!

オフはタイピングオフじゃなかったんですが(あれ、そうだっけ?w
今、タイプウェルの記録を見てみたところ、
やはりオフ前が一番伸びてますね。
人にタイピングを見せた経験自体あまりないのに、
あきらかに自分より腕が上の人にタイピングを見せるわけですから。。
影ながら練習、というのを地で行っていたようです。
それと共にプレッシャーも感じていました。
まぁ実際はお酒さんのおかげでひとっつもプレッシャーがなかったですけど。

ちょっとタイプウェルの話を出してしまったのでタイプウェルに。
今年1年・・・結構のびたようです。
Rしか記録が残っていないんですが、Rだけでも10000点以上。
10000点ということは、ランク1個分ってことですね。
1年でランク1個分か・・・そう考えるとたいしたことないかも(爆
オールマチーンも達成。オフにはギリギリ間に合いませんでしたが・・orz
おっと、そういえば今年の正月の日記に目標を立てたような気が。
ちょっと振り返ってみよう。

【タイピング】
・TW全4本(憲法除く)16種のうちの
どれかをZに

これはいくつか達成できました(ニゴしてすみませんw
まぁ、それはそれは楽な道のりじゃなかったですが・・

・そしてALL Machine

これもなんとかw
TW始めた当初はここまでこれるとは思ってませんでしたけど・・。
なんとか(いい意味で)ひとつの区切りはついたと思います。

・英単語で教授を抜かす!

これは・・妙に力んでますが(何
今のところ、、どうなんでしょうw
教授は水面下で何をやらかしてるかわかりませんから・・w
一応公式HPではかろうじて順位は上のようです。
っつか、人の名前を出すのはマズかったかな・・・orz

・e-typingでMEIJIN!

これも確か・・・いった気がw
少しあいまいですけども。確か550点以上だったらMEIJINだったような。
でも、、、いったはずですw

いやー、ずいぶん目標ありましたねぇ。
熱帯魚と音楽の目標もあったんですが、
それはどちらも達成できず・・・orz
ちなみに熱帯魚の目標は「インペの繁殖〜二桁以上の子供を採る」
でした。これは達成ならず・・・。無念。
音楽は「たくさんつくるぞっ」orz
これも・・達成ならずw
しかしアレですねぇ。今思うと、達成できた目標っていうのは
後になってみると「なんであんなに低い目標設定にしたんだろう?」って思いますね。
それが人間の性(何
個人的にはこれが低いとは思わないですけど・・。
目標へ向かって突き進む、っていうのが大事ですよねぇ。
ただ、目標を達成しちゃうと、、、ほらこんな状態(謎
こんなこと言うのはナンですけど、
ワタクシ、タイパーじゃないんですよw
いや、違うw うーん、難しい・・・。
どこからがタイパーって言うのだろうか。某日記にもかかれてましたけど。
とりあえず、TWが好き、ってだけかもしれません。
ゲームとしてやってるので実用性を求めたりもしませんし・・。
テトリスで「〇〇点いった!」と友達が言ったので自分はがんばってその記録を抜かそうとする…
というのと一緒でしょうね。ランキングも大事ってことです。
つまりはTWの延長上にe-typingやWT、その他各種タイピングソフトがある、と。
TWの記録のためにe-typingなどをプレイするといっても過言ではないはず。
まぁ本気にはなりますがね(どっちさ
ただ、ライバルによる刺激。
これも大事、というか必須です。
これがないことにはやるきはまさに半減。(ハンゲじゃないですよ
なので、実はライバルだけにはTWの記録も教えあったりしています。
σ( ´ε` )の記録がいい着火剤になればいいなぁ、と。
そうすることによってお互いがなぁなぁにはならないだろうかなぁと。
まぁ、タイピングで振り返るのはこれくらいかな。
ちょっと書きすぎだ。。

出会い……そう、今年は出会いと別れの年でしたね。
出会いがあり別れがある。別れがあり出会いがある。
出会いがあ(しつこ
誰しも分岐点などあるでしょうが、後で考えてみるとどちらも正解なんでしょうね。
ただその時どれを選べばよかったのか。その時の気持ちが一番。
おっと、意味不明な文にorz

あと、今年は太った。
これが最悪・・・・。
まぁ、リアルで会ったり話をした人ならわかるでしょうが、
ワタクシはとても繊細なんですよね(ホラ突っ込め突っ込め
なので精神的に余裕があると太ってしまうのです。
冬場の北海道では運動するのは難しいし。プリンプリンだ。
来年は痩せられるかな。。。。某氏くらいになりたいものだ。

とまぁ、くだらないひとり言をだらだらと書き綴りましたが、
来年はどんな年になるのかなぁ。
とりあえずは、今年よりいい年になるのは明らかです。
今年もこんなにいい年だったのに、これ以上あるのかぁ!?と思いますが、
それはまぁ、かなりドキドキモノですよね(何

そういえば、今年の一文字というのがありましたが、
「災」という字になったみたいですね(かなり前にやってたけど
σ( ´ε` )も一文字選ぶとしたら・・・・
















「星」
(お約束)

さ、ではみなさん良いお年をお迎えください。

  12月27日

なんだかもう、日記とかとびまくり!
(とか、って言って日記くらいですけど。
いやぁ、クリスマスでしたねぇ。。
人並みのクリスマスなんてここ数百年してないんですが、
今年は人並みになれたかなぁと。。フフフ

まぁ、日記を更新しないのは私生活が更新されないからであって・・ブツブツ
何か一発、でかいことをやらかしたいなぁと思いつつも、イマイチアクティブになれない。
歳を重ねると守りに入っちゃってイヤですね。

ちょっとすべきーを2階級特進して調子がよさそうだったので、
e-typingの韓国ワードをやってみました(ぇ
韓流ブームにあやかって、、でしょうか。
しかしこれがありえない文章w
上段に日本語の意味
中段に日本語読みをカタカナで
下段にローマ字
という感じなんですが、ローマ字しか見てないのでさっぱり意味は覚えられません。
「くぁん(QAN)」「ぐぁん(GWAN)」など・・
打てるかー!o(`ε´)==〇)з`)
さっぱりと撃沈で
462が限界でした。。。
こういう違った角度のタイピングも面白いと思った年末でした。

  12月22日

寝室にテレビデオを設置したので、
数年前からしまってあったビデオを出してみました。
しかし・・・、きちんとタイトルとか番組名を書いていないので、
「録画」とか「音楽」とか「MUSIC」とか「映画」とか
あまりにも大雑把すぎて内容がわかりません。
なので、少し内容を確認すると、、
Mステと某ミュージシャンのライブの間に釣り番組が入っていたり・・。
小学校の運動会のビデオだったり(爆
中でも元気が出るTVの「黄色いハンカチ」コーナーにはときめきました(謎
10年以上前の映像でも意外に覚えているものですねぇ。
あと、つんくの眉毛がまだ太かったり・・。
ついでだから大掃除も始めようと思いました。
しかし、大掃除を始めるとほこりが舞い、くしゃみがとまらなくなるんですよねぇ。
じっくり片付けようっと。

  12月20日

うおおお!
なんか知らないけど、妙にタイピング魂が燃え上がってきました。
とりあえず、ライバル設定をば。

・国語R=(もちろん)茶太郎
・国語K=もげ教授、とて(仮w
・英単語=〇〇〇〇〇〇氏(伏字w
・オリジナル=なし!(無性にやりたくなったときしかやらないためw

とりあえず今は、無性にやりたいのでオリジナルを優先して・・(ぇ

ワタクシ、全く映画館には行かないですけど映画はよく見ます。
しかし、ほとんどが一般大衆向けの痛快娯楽作というか、そういうのばっかりなんですね。
(まぁワタクシも一般大衆なんですが)
で、高尚な映画も見ようかってことで、
(一般娯楽作が低俗というわけではないですけど)
ケネス・ブラナー監督・出演作品の「ハムレット」。これを見たわけですよ。
「タイタニック」のケイト・ウィンスレットやら、今は亡きジャック・レモンなど、
錚錚たるメンバーが出演しております。
しかし・・・長い長いorz
4時間超えてました。
風邪でボーッとしていたせいもあるのでしょうが、
目が半開き状態のまま見ていました。
これっぽっちも内容が思い出せない。
まぁ、ワタクシには娯楽作が向いてるんだなぁと思いました。

  12月18日

いつもの仮眠の寝起きでぼーっとしながらゴルフをしていたらもげっちを発見。
なんだかんだゴルった後、カナWT対戦を。(朝4時に
うおおお、いい勝負だ!
二人とも正確性がすさまじく、70%台を右往左往。
しっかし、全然覚えてない。。。
頭がフル回転しているときにまたお手合わせ願いたいものだ!
(フル回転したことないけどさ。。)

寒いよ寒いよ。
温かいところへ行きたいものだ。
しかも長期で。。。
しかし、一番心配なのはお魚の世話。
自動で餌やりしてくれる機械もあるけど、掃除はさすがにできないから。。
長くても10日前後か。
そんな余裕あればいいんだけど。。

  12月17日

また変な時間に起きてしまった。
とりあえずゴルフをやってました。
新しいコースがまた追加されていた。
雪がもっさり積もっているコースです。
☆1つとは思えない難易度で、、2回しかやりませんでした。
うーん、記録は確か−14とか。。

それからその後初めて3級に参戦。
コースはBW(☆2つ)だったんですが、あまりやったことがなく。。。
BL(☆1つ)のつもりで(本気で)プレイしたところ、
−19(新記録)でギリギリ銅をもらえました。バンザイ(控えめに
メンバーによって級が変わるようですが、
たとえ4級でも1位が−26、2位ですら−25だったら3級だと思いませんか?(何
まぁいいかw
あーうれしい。バンザーイ!

しかしまぁ、雪がすごいなぁ。
まっすぐ前を向けない状態でした。
冬の嵐ってやつですかね。鼻水なのか雪なのかわかんないものが顔にまとわりつきます。
ビショビショでグチョグチョになりながらも、、
必死にタバコをつけようとするのは如何なものか。
ワタクシのことですがね。。

  12月16日

うーむ、マイケルの真似がうまくできない。
あっ、どうもおはようございます。
冬でもTシャツのほしおです。

風邪が少しばかりぶり返してきました。
鼻の奥の端っこの方がむずがゆいです(何
鼻を動かすと途端にクシャミが炸裂。。
おやっ、誰かからうつったのかな!オンラインで!(謎
どうでもいいですけど、くしゃみする時、
なんであんなかわいそうな顔になっちゃうんでしょうねぇ。
「あっ、、くしゃみでる!、、、あれっ、出ない」←こういう時最悪ですよね。
おかしな顔さらし損。
そういうことで(ぇ
昨夜はチョ→早寝。
3時とかに起きたw 何にもすることないので映画を見ながら激辛カレーを食らいました。
治れ治れー!

  12月13日

なんだ昨日の日記わーw
まったくもって意味不明だ。
むぅ。いつも陽気で明るいほしおですが(ぇ
悩んで落ち込むとここまでヒドいことに・・w
頭使ってるときはムダにおかしな言葉づかいになるクセがあるんですよね。。w

まぁそれはさておきw
TWをやりました。
よーく見ると16日間更新していないようだったので。。
そこで思い切ってすべきーをやりました!
で、気づいたんですけど「¥」は上でも下でも打てるんですね。。
上の¥はとーいからあまり打ちたくないなぁと内心思っていたんですがこれで解決。
しかし、、、クセってのは恐ろしい。タイピングだけじゃなくてね!
電話で道を教えるときとか、目の前に誰もいないのに身振り手振りしてしまったり。。
高いところから何かを覗くときは鼻の下が伸びたり。。
学生の時にケシゴムとかを自分の足元に落としそうになって、バタッと股を閉じたクセにはさめてなかったり。。
なかなかシャープペンの芯がつかめなかったり。。
練りケシは、ケシゴムのくせに文字を消すのに使わなかったり。。
CDを聞く時、なぜか裏をふーってしてしまうし。。
タバコに火をつけたらフィルターの方だったり。。
ティッシュを細くちぎって扇風機につけたり。。
間違って炭酸飲料を振ってあけたらジュースまみれになったり。。
体温を計ろうと思って体温計はさんで3分待ってみてみたら電源入れ忘れてたり。。
はぁ〜、、。そうかそうか。。
あっ、脱線してた!
ほしおのスットコドッコイ度をアピールしてどうする。
そんなわけですべきー更新ならず!(ぇ

  12月12日

うーむ。色々あって選択にせまられてます。。
ゴルフを、とか、タイピングを、とかじゃなくw
人生的な大きな見解で、です。。
どうなるんだろうこれから。。実存主義も捨て去るべきか。
紙背を深く考えすぎなのだろうか。。。
ってまぁ、ネガティブにいくのはほしおらしくないので、
前向きに邁進にいきたいところでございます。
(謎い文章ですみませぬw)

  12月5日

すさまじいほどの大雪でございました。
気温はそれほど低くなかったですが。。
ちなみに、寒いほど雪が降りやすいというわけではなくて、
0度前後の気温のときがもっとも雪が降りやすいんですよね。
というのも、気温が高いほど大気中の飽和水蒸気量が多いからなのですね。
だから関東でもちょっと暖かめの3月とかに雪が降ったりすることもあるんですね。
・・・どうでもいいか。
朝からうるさいと思ったら除雪車がフル出動してましたねぇ。
そんなわけで今日は一日中寝てました。
くしゃみがすごくてすごくて。。
あと鼻をかみすぎて鼻のあたりがヒリヒリします。ってまぁ、この辺は定番ですね。
熱がないのが幸いして、関節痛とかもほとんどありません。
なので(茶太郎がTWを更新したと聞き燃え上がり)タイピングをやりました。
全然ダメでした。
頭が働かない・・・。XBとかを連発orz
簡単に諦めました。また今度がんばればいいさ!

どうでもいい話ですが「ほろう」←これも方言だったんですね・・。
関東の人はほとんど知らないようで(一部を除く)ちょっとションボリ。
関西の一部でも使うとも聞きましたが・・定かじゃありません。
ちなみに、意味としては「はらう」ですかね。
よく、雪とかが体にひっついてそれをはらうときに「雪をほろう」って言うんですよ。
これからドシドシ使ってくださいね(・つ・)
特に関東の雪はべたべたしてるらしく、「雪が体に載る」感じではないことも聞きました。
関東がもっとサラサラしてる雪だったら「ほろう」とかも使ってたかもしれないのかなぁ。
こっちは乾燥度が違いますからね。
なので、冬に北海道に来るときは喉に気をつけてくださいね。
乾燥しすぎて喉を痛めることが多々あるようなので。。
あと、一言「行く」と言ってね(ぇ

  12月4日

う、魚おおおおおおおお!!!(*ノノ)

ちょっと恥ずかしい。。

今日もゴルファ!
いつも大会でアレなもんだから、たまには対戦もやろうじゃないかということで対戦へ。
2度目のほーるいんわん!
なまら感動しました。
アルバトロスとは違いますね、やはり。
1オンできるPAR5コースとかもあるので、アルバよりも今はほーるいんわんのがうれしいです。

あと、麻雀大会にも参加。
3回とか4回とかやりました。
少し勝った気がしますが、あまり勝ってない気もします(何
運だよなぁ〜あれは・・。いや、運を引き寄せる運というか。(意味不明

例のクリスマスソングも作っております。
ただこう・・・、自分の演奏力の無さに乾杯。
他の曲とは違い、期限が決まってますから
(お正月に出来上がってもねぇ〜)
自分にプレッシャーをたたきつける悦びを楽しんでます。

そういえば、いつも流行を先取りするほしおですが(ぇ
早速カゼをひきました。
夜、布団に入った瞬間ガクガクブルブルしていたのが前兆だったようです。。。
こんな(ある意味)ラフな格好して寝てたらねぇ〜(謎
まぁ、ワタクシにふりかかる小癪なカゼなんぞすぐ吹き飛ばしてしまいますがね。
だいたい2日くらいで治りますし。
すぐ治る人っていますよねぇ〜〜。体質なのかな。

あっ、あとタイピングもしました!
かれこれ1週間ほど更新していないTWを・・。
カタカナを打つのが楽しくなってきました。
トップスピードがサッパリ出ないので。。トプスピをあげる訓練でもしたいですね。
一番プレイ回数の少ない漢字のトプスピのほうが上ってどうなんだろう。
「ー」でロスってるのかなぁ〜。カゼの所為だと思いたい。
でもまぁ、最近道場に行ってないので・・・。
ワタクシ、道場に行った後にTWやるとかなり調子がいいんですよね。
なので、道場友達とのカラミがかなり少なくなっている今日この頃・・。
みんな何してるんだろうか。って、逆に「ほしおは何してるんだよ」と言われそうだorz

よーし朝っぱらから打鍵トレーナー巡りでもしようかな!

うーむなんか最近の日記はカテゴリー分けされてる気がする。

  12月1日

早くも12月・・・。
というか
ネットマーブルが生まれ変わったみたいですね。
んっ、おやっ?ワードクラフトがない!
ランキングとか全部消えちゃったのー??
ワードビンゴはあるものの、12月20日開始だそうでランキングなどの確認はできず。。
やったことのないワードバトルをやれと・・?
それから、ギルドどうなったんだ? あと、ギルマスもどうなったんだ?(ギルマスはいいか…)
うおおお、全部白紙ですかーーーーー!!!???
なんかゲームの種類をよーく見ると、どこかで見たようなラインナップ。
あきらかにあそこを意識してる模様。。。
そのうちゴルフもできるのかな。

そういえば、ゴルフで初のホールインワンを達成しました。
しかも、BLコースの10H!(わからない人が多数かと。
スペシャルショットをぶちかまさないと1オンできないPAR3のコースなんですよね。(誇らしげに
なんだか動画として残しておきたい気分でしたけど。。。

あ、余談ですが、いつぞやの日記で書きました「缶詰開け」のタイムを計ってみました(余談すぎ
いわゆる桃缶ってやつですか。あれを8秒弱であけましたよ!
・・・どうなのかな。比べる記録がないと速いのか遅いのかわからない。

そうそう、ワタクシ第六感があるさ(何
いつだったか、たけしのアンビリ何とやらという番組で、
「無意識的に違和感に気づく感覚」=第六感
という話がでてきましてですね。生まれつきのセンスとかもあるようですが、
それを鍛えるためには、、、ズバリ「間違い探し」!
これがある程度できる人なんかは第六感があるらしいです。(多分
なんつか、ハンゲの間違い探しは最初から結構できたんですよねぇ。
まぁ、ワタクシの特技は【指摘・揚げ足とり・ダメだし】ですから(爆
イチイチ人の文章を指摘したり・・・・
うぅ、ハタから見るとヤなやつだw
作曲とかもそうなんですけどね。
まずは大まかに作って「何となくおかしなところ」の修正作業をひたすら行うのです。
「何となくおかしなところ」と「何となく足りないところ」を修正して、曲ができるんですね。
思えば、創作作業っていうのは昔っからこういうやり方でやってきたなぁ。
でも人に対して指摘するのはほどほどにしようかなぁと(ガマンできればw

ホームへ戻りまっしゅ